新居をイメージしてスムーズに荷造りしよう!

段ボール

引っ越しで最も面倒なこと・・・荷造りをスムーズに行うコツとは

引っ越しで最も面倒だと思う事、それが荷造りです。
ご家族が多いと荷物もかなりの物となりますし、荷造りしていく中でいらないものもかなり出てきます。
処分等も考えて、早めに手を付ける事がポイントです。

引っ越しする日から逆算し、また手順等もしっかり考慮して行わないと、引っ越しする日まで利用する家財道具などがしまわれてしまい、また梱包をとく・・・ということもあります。
そうならないように、少なくとも引っ越し予定日の2週間くらい前から荷造りを始めるべきです。

荷造りをしていくといらないものがでてきますが、2週間という期間があれば燃えないゴミを少なくとも2回、処分できるのです。
最悪、処分する日に荷造りがまとまらず燃えるごみの日が終わってから処分品がでてくると、新居にごみを持っていく羽目になります。

また思ったよりも荷物が多くダンボールなどが足りなくなることも予想されるのです。
ある程度前から始めていればダンボールを手に入れる事ができますが、間に合わないこともあるので手前から行う事が必要になります。

荷造りのスケジュールと新居のイメージ

あらかじめ新居に収納のイメージを持っておくと、荷造りするときにどの部屋に運ぶかイメージができ、荷物を分けて収納し荷物をあけるときに面倒がないように新居の部屋に運ぶことができるのです。
新居の間取りを図にして、各部屋ごとに何をどこに置くか配置を決めておきます。

間取りの図面にリビングを「A」、子供の部屋は「B」、夫婦の寝室は「C」と決めて書いておき、荷造りするときにその部屋に持っていくものをダンボールに詰めて、ダンボールに部屋記号を書いておくと運び入れるときに便利です。
荷造りするときにも、どの部屋に持っていくのか予想しながら詰める事ができるので効率よく梱包できます。

梱包に必要なのはダンボールだけじゃない

プチプチ
梱包するときに必要となるのはダンボールだけじゃなく、新聞紙、気砲緩衝材(ぷちぷちとよばれるもの)、タオルなどの布、ガムテープ、などが必要です。
割れ物を包むときにはぷちぷち等も利用しますが、大物はタオルなどで巻かないと大きさが足りないこともあります。
新聞紙は割れ物を包むほかに、モノとモノの間に敷き詰めることで移動の時にぶつかって割れるのを予防できるので便利です。